シンプルライフダイアリー

シンプルライフして積み上げ投資を進めています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

音声メディアの有効性

最近キングコング西野亮廣さんのVoicyを聴いてます。 当然こちらのアプリは音声のみなんですが、今の自分にとってとても心地よい。 理由は二つあるんだけど、一つはこのアプリ音声流しながらスリープにしても再生が続く事。もちろん他のアプリや例えばGoogle…

行動は積み重ねで決まる

成功体験、過去に歩んだ道。 その人がどんな人生を通ってきたかでその先の人生も変わっていく。 タイトル通りですが、積み重ねた時間で得たものはその人にしか無い記憶。 良かった事はまたやるし、悪かった事はもうやらない(繰り返す人は割と多いですが笑)…

過去を見るより未来を

苦手な人、苦手な会話、苦手な飲み会 最近気づいた事ですが過去や昔話を延々と話す人って苦手だと気づいた。 この人はいつもこんな話をしているけどずーーっと進歩しないんだなと思ってしまいます。 過去を振り返る事ってとても大事、だけど過去に縛られて動…

自慢せずに粛々と

最近忙しすぎる...って思って今書いてるんだけど、こんなの書いてしまうと自慢じゃね?って思っている自分もいる。 見る人によっては『忙しい』は羨ましいって考える人もいたり。そうで無かったり。 でもって自分はどう考えてるかというと『忙しい』は悪って…

やり始める事

ブログを書き始めてから一週間強。なんだかんだ継続している。 成功者の話で良く言われるのが、成功するまでやり続ける事が出来るか? みたいな話があるがまさにそうだと思う。 最近YouTubeの動画見てて、MBさん、マナブさんなどもそんなような話をしていた…

片付け力はスピードに繋がる

年始となって数日経ってますがまだお休み中なので書きます。 12月は飲食業界(特に居酒屋業界)は忙しく、働いている従業員の人も焦ってしまう事が多々あると思います。まぁ私の働いている店もそんな状況はありましたが... ただ、そんな中でも私の場合は意外…

記憶に刻めば物は減らせる

年末年始で多少片付けしました。整理してて思ったけど、意外と捨てれない物もありますよね。特に貰った物は難しい...ではどうするか? 捨てる方法① 思い出の品、だけど日々の生活に必要ない物は写真撮りましょう。その上で廃棄。 これやってみてしばらくは思…

ネガティブな言葉をやめて人生転換しよう

「ネガティブワードは極力減らす事」 お仕事中、SNS等多くの人はネガティブになりがち。そんな時こそ人と差をつけるチャンスだと思う。 ネガティブな言葉のループにはまると自身の生産性は落ちていると思う。試しに時間測ったらおそらく数値が出ると思います…

私はここからミニマリストスタートしました。

千葉県出身。 18歳まではど田舎で生活、ミニマリストとは正反対の空間。 大学生進学で神奈川で一人暮らし。ここからミニマル生活と思いきや長年染み付いたマキシマイザーの感覚からは抜け出せず散財してしまう毎日でした。大学卒業後働き口を突然失ってし…