2021-01-01から1年間の記事一覧
最近新しく本を購入。 『エフォートレス思考』グレッグ・マキューン氏の最新作です。 エッセンシャル思考の続編と思われる今作ですが、その中の一文が刺さりました。 『一生懸命がいつも正解ではない』 「頑張ります」「努力します」「一生懸命取り組みます…
最近もDラボ視聴でノート術の話をしていました。 やはりモヤモヤの解消にはノートを使う事がかなり効果的ですね。 『紙に書いて順序立てれば行動に繋がる』 先日のDラボの放送ではDaiGoさんのYouTubeを辞めていく(減らしていく)までの過程(メリット&デメ…
『小さなことを積み重ねる事が、とんでもない所へ行くただ一つの道』イチロー この名言、色々な所で聞いたり見たりしますが説得力ありますよね。 でも、意外と日常に戻ると忘れてしまうものです... では、どうしたら継続出来るのか? 『サイクル思考を思い出…
忙しい時でも振り返る時間を捻出する事が必要!と思ってる中で久々の投稿となりました。 『時間が無いと思っているとお金があっても不幸になる』 ここ最近は時間が無い事が続いてましたが、この状態ってかなり不幸な話なんです。 お金>時間の価値観、または…
仮想通貨の動の動きが活発ですね。とは言えいつも淡々と投資は積み上げております。下がっても、上がっても、どちらでもやる事は一緒。そこは習慣化になって来てますね。 『モチベーションが必要な作業はいずれ出来なくなる』 毎日朝にブログを書いていた期…
前回の記事では「手ぶら生活やめて節約に励みます!」みたいな内容でしたが、いざ戻してみるととても不便さを感じました。 『やっぱり手ぶらは行動力アップ』 シンプルライフにとって節約はとても大事。この考えは基本的には変わらないんですが、リュックを…
ミニマリストな生活していると、ついつい何でも捨てたくなる。 こんな人いませんでしょうか?私も最近実践していた手ぶらで過ごす事をやっていたんですが、これによって無駄な事が増える事に気づきました。 『物事は最適なポイントを見極めるのが大事だね』 …
ここ最近はほんと日記みたいです。 ただ、ふとこんな話も思ったので書いてみようと思います。 『失敗の多さは人間を成長させるよ』 なんて月並みな言葉ですが、ほんとこれに尽きるなと思っています。 投資で言えばかつては色々失敗しましたね、リーマンショ…
先日ですがモデルナワクチン2回接種済みました。 打った当日熱が出て、寒気がするという予想通りの副反応でしたね...現在はというとだいぶ回復しましたが完全な調子かというとなんとも言えない体調。夏バテなのか何なのか、イマイチですね。 『毎月積み立て…
最近はサブスク利用が増えてきたので纏めてみました。最近ではYouTubeメンバーシップのシステムも昔と比べ認知され、利用者も増えてきているんじゃないかなと思います。 ちなみに私は...って事での一覧です。 ①西野亮廣エンタメ研究所 オンラインサロンの代…
久々の投稿となりました。書く習慣は一度崩れるとなかなか取り戻せないですね...最近中田さんのYouTube大学でも取り上げていましたが、無意識化にする仕組みが必要なようです。 『引越ししてから環境作りを進めてる』 完全な雑談にはなりますが、家時間が大…
引越しして以前より手狭な家になりました。 手狭な事もあって断捨離を繰り返し、引っ越しきっかけに買い足した物も有りました。 本日はそのおすすめです。 『ブラインドカーテン』 以前から気になっていたのですが、なかなかそこに予算を使う踏ん切りが無く…
先日引越しました。 目的は月々の固定費の削減が第一。プラス現状のコロナ禍の中で今後の準備として貯蓄、投資をよりしておく為にといったところです。 まだ数日ですが、メンタル的な変化はやはりあります。 『固定費の削減は未来の選択肢を広げる』 今回の…
5月ももうすぐ終わりですが。振り返りとして4月は食費を抑えていました。逆に5月は気にせずに使うどうなるかというのを実験。 ただし、これはあくまで日々数値を見ていた訳ではなく、意識的に安いものを選ぶとか、余計なものを買わないというレベルの個人…
睡眠前の行動を振り返ると、よく眠れる日、眠れない日のブレというのが見えてきます。何よりも記録しておくのが自分を知る上で大事です。 『タスクは頭に残さず書き出しておく』 タスク管理は2種類の方法をここではおすすめします。 ①メモアプリやスケジュ…
イレギュラーな仕事が溜まって来ています...。 ただここで嫌な気持ちで脳をいっぱいにしてしまうとさらに生産性は下がってしまいそうです。 そんな時、大事にしている事...。 『やる事に迷ったら1つづつ潰していく』 過去の記事でも書いてました。 約一年前…
ビットコインが大幅下落中ですね... テスラ問題も大きいですが、それだけ通貨として影響を受けやすいものだというのが分かります。 他の通貨も下がっていて、資産がだいぶ減っているところです。 『不測の事態でも、マイナスの計画を作る事でリカバリー力が…
「何でこんなこんな事も出来ないの?」「全然分かってくれない」「あいつは全然仕事が出来ない」といった言葉を聞いたり、もしくは自分が心に思った事はあると思います。 でもこれって完璧主義の思考なんですよね。これに陥ると嫌われるだけでなく、生きてく…
毎月お給料を頂いている人、事業を起こしてそこから収入を得ている人、もしくはアルバイトで生計を立てている人、様々だと思いますが。ごくごく当たり前の事をふと思って心が軽くなったのでここで記しておきます。 『収入ー支出=増えるお金』 この当たり前…
仮想通貨がまた上昇しておりますね。ビットコインも一時の急落から比べると戻ってます。おそらく主要な通貨以外も知らないだけでバブル何でしょうが。 『食事、睡眠、運動が何より大事』 この言葉結構刺さりましたね。と言うのもメンタリストDaiGoさんのYouT…
なるべく毎日書くようにしていますが、気分がのらない時もあります。大抵は前日飲み過ぎ、食べ過ぎなどの影響ありです...人生楽しみも無いとって言い訳も使うのは時には大事です。ww 『自分の強みはを生かすのはどちらか知るべき』 冒頭のタイトルですが、昨…
GWもほぼ終わりとなってますが、休めた訳ではなくお仕事していました。 まぁそこは今までも同じだったんで気にはしていませんが。 『やらない事を決める、大事な事は効率化が必須』 こうやって書いていて自分自身が出来ているかと言うと疑問がありますが、こ…
長年お金の管理をしていて、ざっくり家計簿を書いていますが最近はキャッシュレスの影響もあり書き込む事も減って来ましたね。楽な分予測が必要になっていてそれはそれで管理が大変です。 『数字とお金に触れる時間の量が力になった』 冒頭の家計簿の話です…
4月の収支を見てわずかですがプラスとなりました。 と言っても証券口座に入れた投資資金は手残りとして計算していませんので、投資額が大きくなればなるほど収支はゼロに近くやり方しています。 『お金の使い方で貯蓄の壁を突破』 貯蓄の壁ってなんでしょう…
ここ最近サボり過ぎですね...一度習慣というのを崩すと戻せない。そう言った事を改めて実感しております。 『やらない事を決める事で集中力が増す』 この集中しましょうって話、色々な所に出て来ますよね。マルチタスクよりシングルタスクが良いとか、ミニマ…
固定費削減が貯蓄、投資資金を貯めるのに一番近道という事で引っ越し検討中。契約はまだだけど今日見てきて決まりそうですね家賃の支払いで2万以上の削減となるので家計のインパクトは大。引っ越し費用考えても一年掛からず差額はペイ出来る予定です。プラス…
書いてておかしな?タイトルですが、要はアーリーアダプターが言ってるような事は耳を貸しておいた方が良いよ、という事です。 『音声コンテンツが今来ている事実』 ボイシー、スタンドFMなど音声コンテンツサービスが好調のようです。クラブハウスがきっか…
ここ最近はゆっくり投資に関して考える時間もない分、お仕事から学ぶお話続いております。今日は『生き方』みたいな事です。 『他人のせいにしていたら人生は進まない』 基本的には少ない方ですが、何か問題が起きた時、何か嫌なことが起きた時、人間誰しも…
投資ブログ、積み上げと謳っておりますが、若干方向性が違う事も書いていて、しかも増えてしまっている今日この頃です...。 とはいえ毎日思う事は書きとめておこうとやっております。 『仕事の生産性が高い人は自分で考える』 私事ではありますが、最近全く…
危うく更新のサボり癖が定着しそうでしたがなんとか戻ってこれそうです。(そもそもサボり癖の定着って言ったい??) やっぱり毎日書くというのは大事ですよね。 『良い事も悪い事も継続で上手になってしまう』 人間とは合理的な生き物って良く言いますが、…