シンプルライフダイアリー

シンプルライフして積み上げ投資を進めています。

おすすめ本

ゆっくりはスムーズで、スムーズは速い

最近新しく本を購入。 『エフォートレス思考』グレッグ・マキューン氏の最新作です。 エッセンシャル思考の続編と思われる今作ですが、その中の一文が刺さりました。 『一生懸命がいつも正解ではない』 「頑張ります」「努力します」「一生懸命取り組みます…

やるべき事には体力が必要な話

仮想通貨の動の動きが活発ですね。とは言えいつも淡々と投資は積み上げております。下がっても、上がっても、どちらでもやる事は一緒。そこは習慣化になって来てますね。 『モチベーションが必要な作業はいずれ出来なくなる』 毎日朝にブログを書いていた期…

減らす思考の罠

ミニマリストな生活していると、ついつい何でも捨てたくなる。 こんな人いませんでしょうか?私も最近実践していた手ぶらで過ごす事をやっていたんですが、これによって無駄な事が増える事に気づきました。 『物事は最適なポイントを見極めるのが大事だね』 …

プライドを捨てると人生身軽になる話

ここ最近はほんと日記みたいです。 ただ、ふとこんな話も思ったので書いてみようと思います。 『失敗の多さは人間を成長させるよ』 なんて月並みな言葉ですが、ほんとこれに尽きるなと思っています。 投資で言えばかつては色々失敗しましたね、リーマンショ…

【睡眠】頭の中は整理しておくのがおすすめ

睡眠前の行動を振り返ると、よく眠れる日、眠れない日のブレというのが見えてきます。何よりも記録しておくのが自分を知る上で大事です。 『タスクは頭に残さず書き出しておく』 タスク管理は2種類の方法をここではおすすめします。 ①メモアプリやスケジュ…

悩みの解決方法

イレギュラーな仕事が溜まって来ています...。 ただここで嫌な気持ちで脳をいっぱいにしてしまうとさらに生産性は下がってしまいそうです。 そんな時、大事にしている事...。 『やる事に迷ったら1つづつ潰していく』 過去の記事でも書いてました。 約一年前…

お金の増やし方

毎月お給料を頂いている人、事業を起こしてそこから収入を得ている人、もしくはアルバイトで生計を立てている人、様々だと思いますが。ごくごく当たり前の事をふと思って心が軽くなったのでここで記しておきます。 『収入ー支出=増えるお金』 この当たり前…

目的と手段の履き違えに注意

田端信太郎さんの『部下を育ててはいけない』の解説動画を見ました。 今、世間は新卒が入社する時期ですので、ついついここはやってしまいがちだなーと思う次第。もちろん新卒だけの話では無いのだけれども。 『一番欲しい成果の為にやる事が手段を選ぶ事』 …

【空腹時間の確保】その後

以前紹介した『空腹時間こそ最強のクスリ』実践中ですが、この一ヶ月継続しての数値の変化を書いて見たいと思います。 『時間を空けて食べるだけで数値は簡単に改善する』 体重→マイナス1.6キロ 体脂肪率→マイナス1% 内臓脂肪率→マイナス1% 肥満度→6.9…

お金のなる木を作って経済的自由を手に入れる方法

五年後くらいの事を見据えてやり始める事、今年はそんな取り組みをしています。 ブログを書いているのもその一つです、内容よりもまずは継続習慣が大事だと思っての取り組みです。 『ストックビジネスを作ってお金のなる木を育てる』 よくフロービジネスとス…

闇雲にお金を使っていると貯まらない

ほとんどリベ大の復習ブログのようになっていますが、自分で書く事で自分に落ちると思っています。今日は予算の話です。 『予算を立てていないとお金を使いすぎる』 会社でもそうだけど、予算というものを立てて無いないようなところは経費を湯水のように使…

単純な計算式が資産の増加に繋がる

引っ越し検討中です。満足度を下げず、且つ家賃も抑えるようにと思っています。やはり固定費を下げるというのは重要な事だと最近より思うようになっています。 『初めに倹約が最強なのは資産を作る計算式から解る』 1.収入ー2.支出+3.資産×利回り この計算…

継続するなら記録を付ける

9割キャッシュレスになってからお金の流れが見えにくくなっていたものの、順調に倹約出来ていました。先月よりは良い着地になりそうです。 『チェックする回数でが多ければ行動が修正出来る』 これはお金に限った事では無いですが、最近のキャッシュレス移…

窓口対応は情報弱者の入り口

固定費削減という事で月々の保険を見直しました。 と言っても私はネット保険を利用していたので若干割安にはなっていましたけど。 『ネットをフル活用して下げれる物を下げよう』 恐らく10数年前の話ですが、自分も窓口対応で生命保険に加入しました。正確…

無知の知の認識

以前購入した橘玲さんの「黄金の羽の拾い方」を読み返しました。 冒頭の部分のW杯のチケット問題に関しての記述からまだまだ先はあるなと思いました。 『自分には情報が不足していると常に認識する』 お金の知識、税金の知識、法律その他諸々、強者には良い…

人的資本が最強の訳

日々投資の勉強してますが、なんだかんだこれが大事だよねってリベ大で話してました。 『人的資本』です。では私なりの解釈にもなりますが書いてみたいと思います。 『人的資本を高めると不安が消える』 投資でお金を増やしていても、たとえ多額のお金を手に…

目標達成出来ない人の特徴

かなり昔ですが『金持ち父さん貧乏父さん』を読んだ時の事を思い出しました。 正確な内容では無いですが、目標がどうなりたいのかという話で。 快適さ、自由、大金持ちかみたいな選択肢を選ぶ話があったと思います。 ここの選択肢、意思決定が大事だなと最近…

他人と差をつける簡単な方法

昨日のキンコン西野さんのYouTubeLIVEでの話。 閲覧者さん「就活で気をつける事は何ですか?」 西野さん「毎日スーツを来ておく事が良いと思うよ」 これめっちゃ深いなーと思いました。やっぱり自分も人の面接とかする時とかあって「見た目」って大事だなっ…

投資の基礎と固定費削減

昨日のキャッシュレス化の話の続きですが、実際にQR決済した額の内訳をチェックしました。思っていたよりも食費に占める割合が大きくちょっと危機感感じています... 『固定費削減して投資資金を作る』 数字を見て感じた部分ですが、思っていたより食費が多か…

FIREと貯蓄率の関係性

昨日もリベ大動画見てました。勉強になるなーと日々感じています。 『早期引退には貯蓄率を上げよ』 書籍のFIREでの話ですが、貯蓄率を上げないと一生FIREなんて出来ないよという話でした。年間所得に対して20%程度ではやはり数十年ほどかかってしまい。例え…

最適化が人生の解かも??

両学長のYouTubeにハマってしまっていますww YouTubeのアルゴリズム、おすすめ機能は怖い物で永遠と両学長の動画が流れてしまいます。しかもコンテンツが面白いから流していられます。 『最適化する事で、人生が豊かになる』 自分の事って良く理解しています…

行動しながらお金の勉強をする

昨日のYouTube大学、トークチャンネルは両学長とのコラボでしたね。 実際に私はチャンネルを見た事が無かったのでこんな内容、こんな人と言うのが見れてとても面白かったです。 『行動していないと勉強は進まない』 コラボの後ですが両学長の動画をいくつか…

空白時間を作る事から創造性を高める

ここ最近はゆったり時間を使えていましたが、昨日は少々バタバタしてしまった。 と言う事もあり、やはり時間をしっかり確保する事の大切さを感じますね。 『空白時間がある人は思考の整理がされている』 あくまで経験談となりますが、スマホを長時間使用する…

最大のリターンは自己投資が早い

新しく本を読み始めています。 と言っても最新刊とかではなく、昨年に出たものです。 迫佑樹さんの「人生攻略ロードマップ」ですが、YouTubeでも本の要約で情報は仕入れていましたが改めてと言う感じです。 まだ途中ですが迫さんが一番押しているのは 『自己…

メンタルの安定には倹約生活

日々のお金の動き管理してますか?? 私は毎月家計簿での記録継続しています。(自慢では無いけど10年以上は経過しています) 昨日振り返って見たら1月の集計が抜けていました笑 継続出来ていないじゃ無いかと言われそうですが、振り返る事は大事ですね。 …

停滞感のある時は行動するべき

ビットコイン相場も少々落ち着きましたね。下落幅が大きく投げ売りしたトレーダータイプの人は悲惨な状態かもしれません...。 話は変わって、モチベーションが上がらない、行動があまり出来てないって人がいると思います。 そんな時どうすれば良いかって話で…

やりたい事の見つけ方は定義の仕方

まだ途中ですが一部レビューします。 『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』 をざっくり目を通してます。 本のタイトルも含め、平仮名多めでやさしいwwタイトルって大事、こういったところにも出ますね。 ちなみに今の所読んでいて、やりたい事が見…

習慣の軌道修正は早めに行う

昨日は更新をサボってしまった。 というのも一昨日に飲みすぎてしまって、結局寝不足...そして若干の二日酔い...。 その結果朝は頭が回らず書きたい事も浮かばずという悪循環。 そして本日に至るのですが、じゃあ今日はどれくらい寝たのかというとそれを取り…

損失回避バイアスの突破方法

今月前半、1ビットコインがまだ400万前後だった頃に追加投資しました。 そして昨日600万前後まで到達しているのですが、このタイミングでやって置いて良かったと改めて思いました。 絶対上昇!!なんていう根拠は誰しもが持てる訳では無いですが、や…

相場高と今日の分析

ビットコイン毎日上昇中ですね。 寝て起きて価格を見ると毎日のように上がった状態でいます。 とはいえ個人で投資している身としては冷静な分析、資金を守る力が必要になると思います。 ドルコスト平均法のように常に一定を保っている人ならまだしも、ここは…