お金
2022年となりました。 1年の目標を決めるには良いですが、これが意外と難しいようです。 いつものようにDラボを参考にして決めて行きます。 『富裕層のお金の使い方を真似る』 使い方というのは多岐に渡って難しいところですが、月収に対しての比率とい…
先日引越しました。 目的は月々の固定費の削減が第一。プラス現状のコロナ禍の中で今後の準備として貯蓄、投資をよりしておく為にといったところです。 まだ数日ですが、メンタル的な変化はやはりあります。 『固定費の削減は未来の選択肢を広げる』 今回の…
5月ももうすぐ終わりですが。振り返りとして4月は食費を抑えていました。逆に5月は気にせずに使うどうなるかというのを実験。 ただし、これはあくまで日々数値を見ていた訳ではなく、意識的に安いものを選ぶとか、余計なものを買わないというレベルの個人…
ビットコインが大幅下落中ですね... テスラ問題も大きいですが、それだけ通貨として影響を受けやすいものだというのが分かります。 他の通貨も下がっていて、資産がだいぶ減っているところです。 『不測の事態でも、マイナスの計画を作る事でリカバリー力が…
毎月お給料を頂いている人、事業を起こしてそこから収入を得ている人、もしくはアルバイトで生計を立てている人、様々だと思いますが。ごくごく当たり前の事をふと思って心が軽くなったのでここで記しておきます。 『収入ー支出=増えるお金』 この当たり前…
4月の収支を見てわずかですがプラスとなりました。 と言っても証券口座に入れた投資資金は手残りとして計算していませんので、投資額が大きくなればなるほど収支はゼロに近くやり方しています。 『お金の使い方で貯蓄の壁を突破』 貯蓄の壁ってなんでしょう…
固定費削減が貯蓄、投資資金を貯めるのに一番近道という事で引っ越し検討中。契約はまだだけど今日見てきて決まりそうですね家賃の支払いで2万以上の削減となるので家計のインパクトは大。引っ越し費用考えても一年掛からず差額はペイ出来る予定です。プラス…
2日間のサボってしまった...。ちょっと忙しすぎて疲労もあったのもありますが、しっかりリフレッシュする事も時には大事ですよ。また始まります。 『自分の労働単価を把握すると無駄遣いが減る』 会社員の人だと分かりやすいですが、自分のお給料が一定だと…
連日株式相場が上がっているようですね。米国S&P500連動のインデックスを買っていますので、それが顕著に見れます。 『短期売買せずに保有する理由』 トレーダーを少しやった人からすれば分かりますが、短期売買の利点は資金の倍々ゲームが出来る所にありま…
定番仮想通貨が軒並み上昇していますね。ビットコイン始め、イーサリアム、リップルまでも... こんな状況だと飛び乗りたくなる衝動にかられますねww 『投資のプロに勝つには王道で行くべき』 王道って何って言うかと言えば、株式ならインデックス投信。仮想…
現状保有の投資信託のお話ですが、評価損益がかなり上昇しておりました。 毎日チェックはしておりますが、毎日上がったり下がったりを繰り返すのが常なのでそこまで気にはしておりませんが。 『投資は不安定なものという当たり前を受け入れる』 現状は損益か…
YouTubeチャンネルで「倹者の流儀」というのを最近見つけました、正確にはサムネくらいは見た事あったけど、クリックはしなかったんですよね。 その彼の20代で1000万貯蓄を貯めた話がとても興味深かった。 「メンタルブロックを越えればお金はいくらで…
基本的に資格試験に興味は薄い方ですが、ちょっと興味があるので勉強をしようと思っています。6月に予定だったと思いますが『簿記』です。 『資格で収入が増える訳ではないようだが、知識経験はお金には必須』 これも両学長の受け売りから繋がってはいるん…
五年後くらいの事を見据えてやり始める事、今年はそんな取り組みをしています。 ブログを書いているのもその一つです、内容よりもまずは継続習慣が大事だと思っての取り組みです。 『ストックビジネスを作ってお金のなる木を育てる』 よくフロービジネスとス…
ほとんどリベ大の復習ブログのようになっていますが、自分で書く事で自分に落ちると思っています。今日は予算の話です。 『予算を立てていないとお金を使いすぎる』 会社でもそうだけど、予算というものを立てて無いないようなところは経費を湯水のように使…
引っ越し検討中です。満足度を下げず、且つ家賃も抑えるようにと思っています。やはり固定費を下げるというのは重要な事だと最近より思うようになっています。 『初めに倹約が最強なのは資産を作る計算式から解る』 1.収入ー2.支出+3.資産×利回り この計算…
世間を見ても意外と少ない格安Sim利用者。会社内でもやはり少ない状況でしたのでここをちょっと考察して見たいと思います。 『高額でも安心が欲しい日本人』 格安Simって月々いくらくらいでしょうか?大体3G程度でも月2000円程だと思いますが、ではキャリア…
昨日ですが過去の固定費が気になって計算しました。 主に家賃ですね。 ここ5年程で2回引っ越ししていますがその度に家賃は上昇⤴当時は快適と思っていましたが、今考えればだの『見栄』だったとも思えてきた。上がった分の家賃を合計したらまあまあな額になっ…
固定費削減という事で月々の保険を見直しました。 と言っても私はネット保険を利用していたので若干割安にはなっていましたけど。 『ネットをフル活用して下げれる物を下げよう』 恐らく10数年前の話ですが、自分も窓口対応で生命保険に加入しました。正確…
日々投資の勉強してますが、なんだかんだこれが大事だよねってリベ大で話してました。 『人的資本』です。では私なりの解釈にもなりますが書いてみたいと思います。 『人的資本を高めると不安が消える』 投資でお金を増やしていても、たとえ多額のお金を手に…
昨日のツイート 固定費を出来るだけ下げるのが必要だと思うようになった。スマホ代、家賃、サブスク等このあたりはまだまだ余地が見えますね投資資金の最大化と固定費下げる事でのメンタルの安定が期待出来そう。少ないお金で生活出来れば本当に必要な事も見…
昨日のキャッシュレス化の話の続きですが、実際にQR決済した額の内訳をチェックしました。思っていたよりも食費に占める割合が大きくちょっと危機感感じています... 『固定費削減して投資資金を作る』 数字を見て感じた部分ですが、思っていたより食費が多か…
昨日もリベ大動画見てました。勉強になるなーと日々感じています。 『早期引退には貯蓄率を上げよ』 書籍のFIREでの話ですが、貯蓄率を上げないと一生FIREなんて出来ないよという話でした。年間所得に対して20%程度ではやはり数十年ほどかかってしまい。例え…
昨日のYouTube大学、トークチャンネルは両学長とのコラボでしたね。 実際に私はチャンネルを見た事が無かったのでこんな内容、こんな人と言うのが見れてとても面白かったです。 『行動していないと勉強は進まない』 コラボの後ですが両学長の動画をいくつか…
ビットコイン急落しています。 いつか暴落だーみたいな声は常に言われ続けていましたがきました。それがイーロンマスクの言動が引き金のような形となりました。 一経営者の言動がここまで影響力を及ぼすというのは勿論すごい事ですが、その反面まだまだビッ…
今月前半、1ビットコインがまだ400万前後だった頃に追加投資しました。 そして昨日600万前後まで到達しているのですが、このタイミングでやって置いて良かったと改めて思いました。 絶対上昇!!なんていう根拠は誰しもが持てる訳では無いですが、や…
ビットコイン毎日上昇中ですね。 寝て起きて価格を見ると毎日のように上がった状態でいます。 とはいえ個人で投資している身としては冷静な分析、資金を守る力が必要になると思います。 ドルコスト平均法のように常に一定を保っている人ならまだしも、ここは…
ビットコイン相場ですが下がる事なく、どんどん上昇中ですね。 先日のツイートからこの辺りで追加投入しております。 ビットコイン追加資金投入。この調子だとまだまだ伸びが進みそうな気配は大きい。仮に一時的な下落幅が20%とかでもまだまだ上昇の余地はあ…
『投資が上手くなるには損切り上手になれ』 って言葉を良く聞きますが、本当に難しい。 例えば株やFXでデイトレなんかしてる人はこの幅まで来たら切るってのを自動でシステムとして組んでしまうパターンもあったり、人によっては大体のラインだけ決めて手動…
SNSってどれくらい使用してますか?? この答えって意外と皆さん知らないと思いました。 というのも、私は格安シムを使用してるんですが、先日プラン追加をしました。 主要SNSの使用が月額で定額になるって物です。 要は月数百円程度を払うと通信量が減らな…