年始となって数日経ってますがまだお休み中なので書きます。
12月は飲食業界(特に居酒屋業界)は忙しく、働いている従業員の人も焦ってしまう事が多々あると思います。まぁ私の働いている店もそんな状況はありましたが...
ただ、そんな中でも私の場合は意外と焦ることもなく働けていたなーと感じてます。
決してサボっていたとかではなく、何をしていたかと言うと『片付け』なんです。
『片付け』って言うと、事務作業を始めとするお仕事の『終わり』の作業の時の片付けをイメージすると思いますが、私の場合は作業をしながら常に最適な物の位置をキープする片付けを意識するって事が『片付け』なんです。
意外とこれが出来る人って少ない...。
物を探す事で時間を取ってしまったり、無駄な動きをしてしまったりという事が見てて思うんです。常に最適なポイントを見つける事でストレスも軽減、スピードもアップ、思考がクリアになるから先が読める、作業するスペースも崩れないから『終わり』の作業の時間も短くなる『時短』に繋がるんです。
まずは散らかったら直すを繰り返す事、その後に散らかさないような行動にしていくと本当にスピードアップします。是非試して欲しい。
2020年1月5日自宅より