シンプルライフダイアリー

シンプルライフして積み上げ投資を進めています。

継続力は仕組み

だいぶ間隔が開いてますが、再スタート。

 

コロナ自粛もずっと続いており、なかなかモチベーションを保つのが難しいという方も多いかと思います。そんな中でいかに継続力を持たせるかって話を私なりに考えてみました。

 

継続力は仕組みを作るところから

意外とやる気を出せばずっと出来るよ!なんて方もいると思いますが、そのやる気ってどう出すの?って話です。

先日習慣化に関してツイートしました。

私の具体例として。

①目標を作る

行動の習慣化としての最終目的地の設定をまず作るのが必要ですよね。例えばわかりやすいダイエットで言えば、◯◯キロ痩せたいとか、こんな服を着れるようになりたいとか?

さらに必要なのは、目標の細分化。

この目標を達成するには1ヶ月でどれくらいの進歩が必要か?一週間なら?一日なら?

という目標を立てると。どれくらいの行動が必要になるか逆算するようになりますよね。

②記録する

モチベーションの持続方法として重要となるのは目標よりこれだったりします。小さな成果でも少しづつコツコツ積み上げる事。小さくても前に進んでいる事がとても重要。

ダイエットなら体重だけでも毎日記録する事、食べ過ぎなどのブレーキにもなるし大切ですね。

③振り返る

②の記録が継続出来たらこれがとてもあとあと効いてきます。一週間、1ヶ月と記録がある事で自分と向き合う要素が増えます。この期間はこんな事があった、だから成果がちょっと少なかった。進まなかった。と、分かるはずです。

④改善する

③の振り返りから得た情報に対策をしましょう。例えば目標、計画に無理があった。時間をとれなかったからどれくらいの時間なら可能か。といった具体的な案を考える事が大切。ここでもちょっとづつでも前に進めるようなプランが大切。

⑤公言する

本日のタイトルにもあるように発信する=公言する事が大事。SNSでも良いし、家族、友人でも良い。会社の同僚でも良い。

「私はこれにコミットします」って事をいう事である意味自分を追い込む事も時には必要。(もしプランの変更があっても変えましたっていう事も有りだと思います。正直さと信用に繋がります)

⑥仲間を作る

公言して継続出来ていると、おそらく応援者が少しづつ出てくると思います。=仲間ですね。ここまで来れば継続力はもうブレる事は無いでしょう。最近見たキングコングの対談の動画にもありました。是非見て欲しいです。↓


キングコングがガチンコ対談「ボクらの転職」【キャリオク】

 

動画見てて前に進む力貰えます。紆余曲折あってここまで生き残ってまたブレイクしてる二人を尊敬します。

私も発信活動を続けて行きたいと思いました。この動画おすすめです。