シンプルライフダイアリー

シンプルライフして積み上げ投資を進めています。

やりたい事の見つけ方は定義の仕方

まだ途中ですが一部レビューします。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』

をざっくり目を通してます。

本のタイトルも含め、平仮名多めでやさしいwwタイトルって大事、こういったところにも出ますね。

ちなみに今の所読んでいて、やりたい事が見つからない場合どういった行動をすれば良いかというと...

そもそもやりたい事の定義が出来ていないと難しいという訳です。

 

好きな事を仕事にしてしまうと、必ず好きでは無い部分が出てしまい継続は難しい。例えば、本が好きだとして本屋さんに勤めていたとしても、本を扱う仕事で終わる訳では無い。接客、経営に関する仕事もいずれは関わることになってしまう。

ではどうするかというと、好きなことと、得意な事が重なる仕事をするのがやりたい事として定義するのが良いという事。

本にまた例えるなら...

好きな事=本。得意な事=物事を分析する。

であれば、今YouTubeでもあるように本の要約動画を作る事になるかもしれない。

(この場合動画作成は外注という形になるかもしれないが...)

 

といった具合で分解して考えて見る事で思考停止を防げるかもしれない。

まだまだ読み途中、これからまだ発見があるかもしれません。