昨日のキャッシュレス化の話の続きですが、実際にQR決済した額の内訳をチェックしました。思っていたよりも食費に占める割合が大きくちょっと危機感感じています...
『固定費削減して投資資金を作る』
数字を見て感じた部分ですが、思っていたより食費が多かった、という点が重要だなというのは、食費=幸福度の指標としていたからですね。投資資金を作るのに食費をどんどん削って、貧乏生活を推進しても続けるモチベーションがあるかどうか未知数な事。最低限の幸せを感じながら投資を続けるというのは大事かなと思います。(実際にそこまで贅沢な食事をしていた訳では無いから)
ではどうするか?投資にもっと力を入れたいとなると、やはり固定費の部分を見直さないとなと感じております。家、車、インフラ、携帯含む通信費、サブスクなどがありますが、家はもう少し家賃下げれる場所に移ってもいいのかなという結論です。携帯は格安Simだし、電力会社は変えてるし、あとはそこが大きいなと...
数ヶ月後には動いているかもしれません。
↓この辺の話もこちら読んで一層深まりました。