毎日Voicy、YouTubePremium使用して『音』だけで情報仕入れています。
YouTubeの方は自動再生にしてるんでおすすめの動画がエンドレスで流れてますんで、聞いた音声を何回も聞いてしまう状況ですww
『やっぱり伸びた音声コンテンツ』
コロナ第一波以前からこれからは音声メディアだー、と言われていましたがじわじわと音声だけに特化したコンテンツが増えて来ていますね。
YouTubeにしても「マナブさん」「イケハヤさん」「中田敦彦さん」等のインフルエンサーがここに来てそちらに移行して来ています。※中田さんは顔出ししないという意味です。
勿論背景にはYouTubeの収益が落ちて来ているとか、顔出しのリスクとか色々とありますが。要は皆さんの『強み』を活かすのは音声に特化する事なんですよね。継続的なコンテンツ配信が出来る環境整備の一貫だと思います。
ユーザーからすれば聞き流し出来るというのは時間を奪われず、触れる回数が減らないというのは心理的に優しい。ここはまだまだ伸びそうです。