ほとんどリベ大の復習ブログのようになっていますが、自分で書く事で自分に落ちると思っています。今日は予算の話です。
『予算を立てていないとお金を使いすぎる』
会社でもそうだけど、予算というものを立てて無いないようなところは経費を湯水のように使ってしまうのはなんとなく解る。
ですが、これは家計にも一緒、サラリーマンならば月々のお給料の配分をしないとこれは一生貯まる無いんです。
年収500万の人は手取り400万程と言われていますが、生活費を80%で収めれば貯蓄を80万として残せます。残りが320万、月々26万となります。平均的な世帯であればまずまずな額ですが、これはボーナスを加味した額かもしれません。
プラスの要素としては、80万の貯蓄の一部を投資に回せば、資産の増加率も増えるということ。
こうして予算配分というものを作る事でブレーキがかかり、資産は増えていけると思います。
実際に私も手取りから考えての支出を考え直してみたいと思います。