シンプルライフダイアリー

シンプルライフして積み上げ投資を進めています。

減らす思考の罠

ミニマリストな生活していると、ついつい何でも捨てたくなる。

こんな人いませんでしょうか?私も最近実践していた手ぶらで過ごす事をやっていたんですが、これによって無駄な事が増える事に気づきました。

 

『物事は最適なポイントを見極めるのが大事だね』

手ぶら生活を実践していて実は消費(浪費)が増えている事が判明。

手ぶら生活は実際にやってみると荷物は少なく移動出来るしかなり快適、大荷物を持っている人を見ると気の毒だなーと思う事もしばしばでした。

もちろん人には人の価値観、生活スタイルがあるのでそこの話は深掘りしません。

話を戻すと、手ぶらであるがゆえに実は安く抑えられる食費や、小さな生活費を無駄に消費している(故に浪費している)と思った所です。

コンビニのコーヒーSサイズ100円であれば家で淹れて持ち歩けば実は半額以下。1日2杯ともなれば実は100円以上のカットですね。ジュース(基本飲まないけど)もコンビニで買えば百数十円、まとめ買いすれば実は数十円もカット。

この辺りの行動を毎日であれば月に数千円にもなりそうって事です。

 

そんなケチケチしたく無いよーーって声もあると思いますが、その気持ちは凄くわかりますね。もちろんお金がたくさんある人、気にしたく無い人はやる必要は無いと思います。ただ、目的あってお金を貯めている人、漠然とお金の不安がある人、何か習慣を変えたい人はこういった所を一度見直してみるのは良いかもしれませんね。

快適さを優先してお金を減らしてしまうのは自分の時間を無駄に売ってしまう行為と同じですので要注意です。

無駄な所はしっかり削って、有効な所に使いましょう!